研究種目 | 課題名 |
期間 | 研究代表者 |
基盤研究(C) |
新たな観測事実と鉛直流レジーム論の融合で迫る熱帯降水メカニズム解明 | 04/2025-03/2028 | 増永浩彦 |
基盤研究(C) |
衛星塔載ミリ波・センチ波センサ群の先進的活用で迫る雲物理・降水力学過程の解明 | 04/2025-03/2028 | 小原慧一 |
新学術領域研究(研究領域提案型) |
中緯度域の気候変動と将来予測の不確実性 | 07/2019-03/2024 | 見延庄士郎 |
基盤研究(B) |
熱帯亜熱帯「境界」の大気熱力学:水蒸気場の動態から迫る熱帯気候の新描像 | 04/2019-03/2022 | 増永浩彦 |
国際共同研究加速基金 |
衛星データシミュレータを用いた雲解像モデル検証手法の開拓(国際共同研究強化)
| 04/2016-03/2019 | 増永浩彦 |
基盤研究(B) |
全球大気酸化能の実態・変動の徹底解明
| 04/2016-03/2019 | 須藤健悟 |
基盤研究(B) |
衛星データシミュレータを用いた雲解像モデル検証手法の開拓
| 04/2014-03/2018 | 増永浩彦 |
挑戦的萌芽研究 |
多衛星データ複合解析に基づく熱帯大気循環場の全球観測:「見えない風」を見る
| 04/2014-03/2017 | 増永浩彦 |
若手研究(B) |
熱帯大気と積雲対流の相互作用:衛星複合利用による全球観測研究の新展開
| 04/2011-03/2014 | 増永浩彦 |
基盤研究(B) |
気候変化予測の不確実性低減にむけて:気候モデルと衛星データの融合的アプローチ
| 04/2011-03/2014 | 渡部雅浩 |
若手研究(B) |
さまざまな大規模赤道波に伴う対流雲発達過程の観測研究:統一的理解に向けて
| 04/2008-03/2011 | 増永浩彦 |
若手研究(スタートアップ) |
熱帯降水時空間変動の衛星データベース作成と熱帯季節内振動の観測的研究
| 10/2007-03/2009* | 増永浩彦 |
*規定により、若手研究(B)開始に伴い2008年3月にて打ち切り。
委託機関 | 課題名 |
期間 | 研究代表者 |
宇宙航空研究開発機構 |
全球エネルギー収支に着目した降水データプロダクト比較検証 (4th EO RA)
| 04/2025-03/2028 | 増永浩彦 |
科学技術振興機構 |
海上豪雨生成で実現する集中豪雨被害から解放される未来 (ムーンショット目標8)
| 12/2023-03/2026 | 小槻峻司 |
宇宙航空研究開発機構 |
衛星降水アルゴリズム改良に資する全球降水データセット相互比較研究 (3rd EO RA)
| 04/2022-03/2025 | 増永浩彦 |
宇宙航空研究開発機構 |
衛星降水アルゴリズム改良に資する全球降水データセット相互比較研究 (2nd EO RA)
| 04/2019-03/2022 | 増永浩彦 |
宇宙航空研究開発機構 |
気象・気候モデルで利用可能な衛星データシミュレータの開発および応用研究
| 04/2018-03/2019 | 増永浩彦 |
宇宙航空研究開発機構 |
衛星降水アルゴリズム改良に資する全球降水データプロダクトの相互比較研究
(第8回PMM研究公募)
| 04/2016-03/2019 | 増永浩彦 |
宇宙航空研究開発機構 |
DPR/GMI複合推定に用いるマイクロ波陸面射出率アルゴリズムの開発
(第7回PMM研究公募)
| 04/2013-03/2016 | 増永浩彦 |
宇宙航空研究開発機構 |
DPR/GMI降水推定複合アルゴリズムの開発(第6回PMM研究公募)
| 04/2010-03/2013 | 増永浩彦 |
宇宙航空研究開発機構 |
DPR/GMI降水推定複合アルゴリズムの検討、試作(III期)
| 04/2009-03/2010 | 増永浩彦 |
宇宙航空研究開発機構 |
DPR/GMI降水推定複合アルゴリズムの検討、試作(II期)
| 04/2008-03/2009 | 増永浩彦 |
宇宙航空研究開発機構 |
DPR/GMI降水推定複合アルゴリズムの検討、試作(I期)
| 08/2007-03/2008 | 増永浩彦 |